まち活やろうよ!

佐谷和江のブログ まちづくりを仕事にしてます 。体験したさまざまなまちづくり活動について書いてます。

らくらく連絡網がシニア世代のコミニュケーションに役立つ

久しぶりに投稿します。

2020年11月20日に、江戸川まちづくり学科15期生の授業を約1ヶ月ぶりにやりました。

久々なので簡単に説明しますと、江戸川まちづくり学科は、江戸川総合人生大学という江戸川区役所が運営している生涯学習機関の中にある学科で、私は学科長を担当しています。

2年制で現在15期生と16期生がいます。年齢制限はありませんが、主にシニア世代が学んでいます。通常は10月に始まり6月に授業が終わり、9月に卒業式が行われます。

しかし今年はコロナの関係で3月から授業が中止になりました。再開の目処が立たず心配しましたが、7月に説明会を開催し、10月から授業が再開しました。30回中、12回残っていて、10月に1回、11月1回開催し、残りを3月から実施することにしました。

7月時点での私の心配は、3月から10月まで約6カ月間授業がないので、学生の皆さんの気持ちが離れてしまうことでした。説明会の時にズームの飲み会を提案しようかなぁと考えていました。

その時にすでに学生の皆さんが参加していた「らくらく連絡網」を紹介してもらい、私も参加しました。

らくらく連絡網というのはメーリングリスト・サービスで現在696万人が登録していて日本最大級だそうです。

www.ra9.jp

一番良いのはガラケー(フューチャーホン)でもスマホでも、パソコンでも使えることです。

江戸川まちづくり学科では、歴代、パソコンをもとにメーリングリストをつくっていましたが、ガラケースマホの人にとってはなかなかハードルが高く、参加率が伸びませんでした。

しかし、これはスマホのアプリもありますし、ガラケーからも接続可能なのでかなり多くの人が参加しています。

そして連絡網があることによって、15期生はコミュニケーションが活発で、非常にたくさんの活動を展開しています。まち歩きやボッチャ(スポーツの一種)、俳句、先輩たちの活動への参加など、楽しく取り組んでいる様子が頻繁にやり取りされています。

メーリングリストにおけるガラケー問題は結構ネックだったんですが、これでかなり解消されると思います。またLINEより安心感のあるインターフェイスなのでシニア世代も受け入れやすいと思います。

江戸川まちづくり学科では2期生〜11期までメーリングリストがあったんですが、2019年12月にGMOメーリングリストサービス終了に伴い、Googleのサービスに移行した6期以外は辞めてしまいました。なので、皆さんにらくらく連絡網を奨励しようと思っています。

このサービスだけでなく、シニア世代向けのサービスが広がっていくと、コミニケーションがより豊かになるのではないかと、期待しています。