まち活やろうよ!

佐谷和江のブログ まちづくりを仕事にしてます 。体験したさまざまなまちづくり活動について書いてます。

14期生の卒業研究その3 居場所づくりは自分たちの居場所探しでもある

2019年6月14日は、江戸川総合人生大学の江戸川まちづくり学科14期生の卒業研究発表の3回めでした。

チーム「それぞれの居場所」が「居場所つくり」をテーマに発表しました。

f:id:machikatus:20190623214445j:plain
f:id:machikatus:20190623214424j:plain

まず、知的障害者のための居場所である「みんなの楽校・ポランの広場」ついて、12年間の運営実績を踏まえた紹介・報告がありました。障害者の余暇活動の場であり、表現の場として様々な企画が展開されています。自費で場所を借りていたそうですが、資金が不足して昨年9月から実行委員会形式に移行したそうです。

次に「ひなたぼっこ」が紹介されました。NPO法人江戸川・地域・共生を考える会が、南葛西にある区立あったかハウスで、毎週水・金曜日と月1回土曜日に開催しているデイサービスです。赤ちゃんからお年寄りまで、障害の有無に関わらず、誰もが一緒に身近な地域でデイサービスを受けられることに特徴があるそうです。

3番めに子ども食堂「NUKUNUKU」が紹介されました。NPO法人らいおんハートが運営していて、週3回、3食を提供しているそうです。発表者(男性)は社会活動体験で伺ったところ、始めは何も仕事が与えられず、じっと座っていたそうです。そうすると子どもたちが寄ってきて、将棋しないかと声をかけてくれて、今では引っ張りだこだそうです。子どもと大人の関係づくりが上手な団体だなあ、と思いました。

最後にまとめとして、居場所をサポートすることを通して、自分たちの居場所(生きがい)も同時に探していることに気づいたそうです。

今回の発表はチームとしてというよりは個々の活動の発表でしたが、無理にチームとしてまとまらなくてもいいのではないかと思っています。それぞれが今後も居場所のサポートを続けていくことを期待しています。